-
step 01
カウンセリング
まずカウンセリングシートにチェックして頂いて、今の身体がどういう状態なのか、なぜそのような状態になったのか原因を探していきます。そのうえでどのように変わっていきたいのかを確認しながら、最終の目標設定をします。そして腸について簡単に説明致します。
-
step 02
測定
体重、体脂肪、基礎代謝、筋肉量、骨量を測定していきます。基本的にはダイエットを目的とした方に測定をして頂きますが、冷え性の方等必要とみなした場合は測定させて頂きます。体重だけにとらわれず、トータルで自分の身体の事を知っていく事が大切で、改善への早道になります。
-
step 03
お腹を温めながら頭のもみほぐし
冬は特にですが、夏でもお腹が冷えている方が非常に多いです。衣服の上からお腹に温める枕を置きます。お腹を温めながら頭のもみほぐしでリラックスして頂いて、腸もみに入る準備をしていきます。腸もみには副交感神経優位のリラックス状態が大事です。手足の冷えの場合でもお腹をこの枕で温める事で、手足も温かくなります。
-
step 04
腸もみ
これまで色々な方をみてきて、呼吸が浅くなっている方が非常に多いです。ゆっくりと呼吸をしてもらいながら、衣服の上から腸をもんでいくので、お腹を見せる必要はありません。痛すぎず気持ち良い、痛気持ち良い〜という力加減で確認しながらもんでいきますので、ご安心下さい。仮に痛い場合等ありましたら、遠慮なさらずにおっしゃって下さい。腸をもんでいくと腸の蠕動運動を促していくので、ガスが出そうになったり、尿意を感じたりする事があるので、その場合も遠慮なさらずにお声をかけて下さい。我慢せずにお手洗いにいかれる事をおススメします。
-
step 05
リラックスタイム
腸もみのあとそのままの状態で、お腹を温めながらしばらくお休み頂きます。この時も尿意等感じる場合があるので、老廃物を排泄するチャンスなので、お声をかけて下さい。私自身もこの腸もみとリラックスタイムの間に、3回くらいお手洗いに行く事もあります。そしてお休みの後、腸もみ前と腸もみ後のお腹と身体の変化を感じて頂きます。
-
step 06
カウンセリング
腸もみで血液の流れが良くなって老廃物も排泄されやすくなっているので、発酵ウコン茶を試飲して頂きながら、カウンセリングをしていきます。お腹の状態を改めてお伝えしながら、目標を達成していく為に、今日からどういうことを始めていくかを一緒に考えていきます。お一人お一人お腹の状態、食習慣等の生活習慣も違いますので、カウンセリングは重要になってきます。ALL or Nothingではなくその方に合せた改善の方法をご提案させて頂いて、一緒に目標達成へと向かわせていただきます。

腸ラボ日本橋店の
腸もみサービスの流れのご案内です
腸ラボ日本橋店では、最初にシートへの記入に基づいたカウンセリングの時間をお取りしています。書いていただいた内容を元に、現在のお身体の状態などについて丁寧にご説明いたします。その上で、今後の目標を設定して腸についての説明もさせていただきます。
カウンセリング後は、体重や体脂肪、また筋肉量や基礎代謝などの測定をいたします。この測定はダイエットを目的に腸ラボに来店される方を対象に行いますが、冷え改善を希望される方なども必要があれば測定いたします。自分の体をよく知っていただくという点で、ここでの測定内容をスムースな改善に役立てることができます。
施術は、お腹を温めながら頭のマッサージをして腸もみに入ります。お腹を温めることで全身が温まり、ダイエットの効率も高まります。腸もみは衣服の上からいたしますのでご安心ください。途中でガスや尿意を感じた時は老廃物排出のチャンスですのでご遠慮なくお手洗いをお使いください。施術後には少し休憩していだたき、今後の目標や改善方法についてカウンセリングをいたします。